SLE&Me「全身性エリテマトーデス・ループス腎炎の治療記録」

20歳で特発性血小板減少性紫斑病、29歳で完治、30歳で全身性エリテマトーデスになったバリキャリア目指す女のブログ

フォローする

  • 芸能人・有名人
  • 最新の研究成果
  • 治療・薬
    • 治療状況
    • ステロイド
    • セルセプト(MMF)
    • プラケニル(ヒドロキシクロロキン)
  • ループス腎炎
    • 腎臓病
    • 腎生検入院
    • 塩分2g以下の外食
  • お金のこと
    • 治療費
    • 指定難病の助成制度
    • 高額療養費制度
    • 医療費控除
  • 私の気持ち
  • ブログ
    • SEL休職18.6~
    • SLE入院18.3~6
      • 入院中のお食事
  • プロフィール
  • プライバシーポリシー

入院Day4〜腎生検翌日にステロイド20mg×3/d開始

2018/3/16 SLE入院18.3~6, ループス腎炎

腎生検の当日レポートの中でも、翌日の撤収作業について少し触れましたが、改めて、腎生検の翌日のことと、ステロイド60mg/dの治療開始について...

記事を読む

一人暮らしで長期入院を繰り返す私が語る|入院前にするべきこと・準備・便利グッズ

2018/3/12 SLE入院18.3~6

ある日、突然、入院が決まると、生活が一変します。 短期の入院や家族と同居していればサポートしてもらうこともできますが、「一人暮らしでの...

記事を読む

  • First
  • Previous
  • 6
  • 7
  • 8
  • 9
  • 10
  • Next
  • Last

人気記事

  • 難病と結婚出産、若者が病気になる苦しみを共有したい|諦めること・膠原病と生きるブログ
  • プラセボ効果と完治すると信じることの重要性|SLE&Me
  • 難病患者から寿命100年前提への問題提起|「死」への「恐怖」
  • 29プラケニルスタート1日1錠
  • 13同室のうるさい老人と大部屋に入院するメリット

広告

© 2018 SLE&Me「全身性エリテマトーデス・ループス腎炎の治療記録」.