SLE&Me「全身性エリテマトーデス・ループス腎炎の治療記録」

20歳で特発性血小板減少性紫斑病、29歳で完治、30歳で全身性エリテマトーデスになったバリキャリア目指す女のブログ

フォローする

  • 芸能人・有名人
  • 最新の研究成果
  • 治療・薬
    • 治療状況
    • ステロイド
    • セルセプト(MMF)
    • プラケニル(ヒドロキシクロロキン)
  • ループス腎炎
    • 腎臓病
    • 腎生検入院
    • 塩分2g以下の外食
  • お金のこと
    • 治療費
    • 指定難病の助成制度
    • 高額療養費制度
    • 医療費控除
  • 私の気持ち
  • ブログ
    • SEL休職18.6~
    • SLE入院18.3~6
      • 入院中のお食事
  • プロフィール
  • プライバシーポリシー

体験談【急性腎臓病】60日間で腎機能が5割低下した話|SLE・ループス腎炎治療ブログ【2018.2末〜5】

2018/12/8 SLE入院18.3~6, ループス腎炎

治療を開始したにも関わらず60日間で半分になった私の腎機能。急性腎炎の恐怖の体験談を紹介します。私のように後悔する人が一人でも減りますように。

記事を読む

腎生検はどんな時に必要か?適応・費用・入院期間・結果|SLE・IgA腎炎

2018/12/7 SLE入院18.3~6, ループス腎炎, 治療状況, 腎臓病

腎臓は、非常に大切な臓器でありながら、悪くなっても自覚症状がないことなどから、障害の発見が遅くなりがちです。たかが「蛋白尿」「血尿」と放置し...

記事を読む

【体験談】おひとり様の腎生検入院ブログ|SLE・IgA腎炎検査治療

2018/12/7 SLE入院18.3~6, ループス腎炎, 治療・薬, 腎臓病

おひとり様で腎生検をした前日から翌日までのロングブログ!必読ですよ。

記事を読む

ループス腎炎の6つの種類と標準的な治療法・予後|SLE(全身性エリテマトーデス)

2018/12/7 ループス腎炎, 治療・薬, 治療状況, 腎臓病

ループス腎炎 難病「SLE(全身性エリテマトーデス)」を発症した人のうち約50%が、「ループス腎炎」と言われる腎臓の障害を合併しま...

記事を読む

辛い気持ち・人と比べるのではなく絶対的な幸せを大切に生きたい|SLE(全身性エリテマトーデス)

2018/11/22 私の気持ち

「病気を受け入れて、うまく付き合いながら生きていく」って、とても難しいことだなっと思います。 身体的に受け入れることだ...

記事を読む

【体験談】入院初日は大忙し・300日以上の入院生活|SLE治療ブログ

2018/11/19 SLE入院18.3~6

入院生活初日に行われる大量の検査や食事、大部屋のメンバーについて紹介します。入院初心者の方は是非ご覧ください。

記事を読む

【体験談】全身性エリテマトーデス発症までの症状・後悔・体験談|SLE治療ブログ

2018/11/17 SLE入院18.3~6, ループス腎炎, 治療・薬

特発性血小板現象性紫斑病(ITP)完治1年後からに、全身性エリテマトーデス(SLE)を発症ししました。診断前の前の私の体調や症状、後悔していることについて。

記事を読む

全身性エリテマトーデス(SLE)持ちへの100の質問|膠原病患者の現状

2018/11/10 SEL休職18.6~, 私の気持ち

(adsbygoogle = window.adsbygoogle || []).push({}); 1:年齢、性別は...

記事を読む

死ぬことは生きること|病気と共生するために考えたい生死感

2018/11/8 SEL休職18.6~, 私の気持ち

私は、20歳で難病と出会い、自分自身が死ぬことについて、とても身近に感じて生きてきました。「死ぬこと」、想像もできないほど、...

記事を読む

SLE腎炎を原疾患とした透析導入の現状・患者数|慢性透析療法

2018/11/7 SEL休職18.6~, ループス腎炎, 治療・薬, 治療状況, 腎臓病

セレーナ・ゴメスも患ったSLEとループス腎炎。SLEを原疾患とした透析導入の現状について、お話します。

記事を読む

PD-1欠損ノックアウトマウスは自己免疫疾患を発症|がん免疫治療薬「オプジーボ」からSLE新薬の可能性

2018/11/6 SEL休職18.6~, 最新の研究成果, 治療・薬

講談社出版の「世界を救った日本の薬」を読んでいると本庶佑先生の「ニボルマブ(オプジーボ)がん免疫治療薬」のページに以下のような記述がありまし...

記事を読む

クレアチニンが上がって、尿所見も悪くなっていて、しょんぼり

2018/11/2 SEL休職18.6~, ブログ

リアルタイムの検査結果ですが、クレアチニンが上がっていて、尿所見も悪くなっていて、しょんぼりしています。 補体が安定していて、腎臓だけ...

記事を読む

Creative isolation(創造的孤独)|病気療養休暇を人生における価値ある時間にするために必要なこと

2018/11/1 SEL休職18.6~, 私の気持ち

Creative isolation(創造的孤独) ある書籍を読んでいた時に、「Creative isolation(創造的孤独)」という...

記事を読む

SLEに併発したAPS(抗リン脂質抗体症候群)とは?私の血栓治療体験談も!

2018/10/31 SEL休職18.6~, SLE入院18.3~6, ブログ, 治療・薬, 治療状況

私は、全身性エリテマトーデス(SLE)とともに、抗リン脂質抗体症候群(APS)も発病しています。SLE患者の10〜20%がAPSを併発してい...

記事を読む

MMF+Tac併用(マルチターゲット療法)はIVCY治療より寛解達成率が高い|SLE治療体験談

2018/10/30 SEL休職18.6~, セルセプト(ミコフェノール酸モフェチル), その他の薬, ループス腎炎, 治療・薬, 治療状況, 腎臓病

マルチターゲット療法(MMF+Tac)は「ループス腎炎の寛解導入療法において従来の治療法(IVCY)に代わる治療選択肢とみなされるべきである...

記事を読む

  • First
  • Previous
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • 6
  • 7
  • Next
  • Last

人気記事

  • 難病と結婚出産、若者が病気になる苦しみを共有したい|諦めること・膠原病と生きるブログ
  • プラセボ効果と完治すると信じることの重要性|SLE&Me
  • 難病患者から寿命100年前提への問題提起|「死」への「恐怖」
  • 29プラケニルスタート1日1錠
  • 13同室のうるさい老人と大部屋に入院するメリット

広告

© 2018 SLE&Me「全身性エリテマトーデス・ループス腎炎の治療記録」.